いくたび、ふたたび台湾。
  • 新着情報
  • 観光トピックス
  • お知らせ
  • 台湾を旅しよう!
  • 新型コロナ感染対策情報
  • 台湾観光パートナー旅行会社
  • 航空会社運航状況
  • 台湾空港情報

新型コロナ感染対策情報

台湾渡航へのステップ

台湾渡航へのステップ

2022年8月10日

台湾への入国にあたり、搭乗時より入国まで下記の資料の提示または提出が必要です。*水際対策中のため、現在の観光目的による渡航はできません ステップ 1.台湾のビザ申請及び取得 査証取得に向けて必要書類を準備した後の申請予約 ... ...

桃園国際空港の防疫バス路線<br>新たに台北・新北市路線を追加、乗車無料で運行開始

桃園国際空港の防疫バス路線
新たに台北・新北市路線を追加、乗車無料で運行開始

2022年8月1日

桃園国際空港と都市部を結ぶ空港防疫バス路線に新たに双北路線(台北―新北市ルート)が1日5便追加され、8月1日より無料での乗車サービスがスタートしました。 新路線の専用車乗り換え停車地は台北市新生公園(濱江街、林安泰古厝対 ... ...

マスク着用ルールが7月19日より一部緩和

マスク着用ルールが7月19日より一部緩和

2022年7月19日

台湾中央流行疫情指揮センター(以下CDC)では、7月19日より現行の防疫対策に関して、従来の交通機関、公共の場などでは引き続きマスク着用厳守としながらも、一部を緩和すると発表しました。 室内外での運動時や、写真撮影、車内 ... ...

ワーキングホリデービザ等の申請が7月25日より再開

ワーキングホリデービザ等の申請が7月25日より再開

2022年7月19日

台湾の新型コロナ感染状況が、落ち着きを取り戻しつつある事を受けて、台湾中央流行疫情指揮センター(以下CDC)では、水際対策緩和政策の一環として7月25日より、ボランティア、伝道師、研修(宗教教義)、国際交流、ワーキングホ ... ...

台湾社会における防疫対策について

台湾社会における防疫対策について

2022年6月30日

台湾の中央流行疫情指揮中心(中央感染症指揮センター)は、感染防止の効力と効果を考慮し、社会生活におけるマスク着用や社会生活における防疫対策などの継続を2022年7月1日からも現行通りとすることを発表しました。概要は下記ご ... ...

入境制限緩和を検討 中央流行感染指揮センター

入境制限緩和を検討 中央流行感染指揮センター

2022年5月24日

新型コロナウイルスの現在の感染状況が6月初旬のピークを迎えた後に減少していく予測を打ち出し、医療体制の状況に応じて入境制限をさらに緩和すると方針である事を示す。 https://www.cdc.gov.tw/...

濃厚接触者の定義および行動について

濃厚接触者の定義および行動について

2022年5月7日

【感染者(陽性者)に対する濃厚接触者の定義】●陽性者が確定した4日前から隔離までに以下の接触状況があった場合●感染のリスクが高い環境において24時間以内に15分以上の対面接触があった場合●適切な保護無しで飛沫やエアゾルに ... ...

  • 1
  • 2
台湾観光庁・台湾観光協会

台湾観光庁・台湾観光協会

東京事務所

〒105-0003 東京都港区西新橋 1-5-8 川手ビル 3F
TEL 03-3501-3591

大阪事務所

〒530-0047 大阪市北区西天満 4-14-3 リゾートトラスト御堂筋ビル 6F
TEL 06-6316-7491

お役立ち情報

  • 台北駐日経済文化代表処
  • 日本旅行業協会
  • 日本台湾交流協会
※上記は2023年11月15日現在の情報です。掲載にあたり記載情報や条件が変更されることがあります。
更新情報の確認などにつきましては掲載サイト及び関連機関にてご照会ください。

Copyright© 台湾観光庁 , All Rights Reserved.Cookie Policy