オンラインで見るにはここをクリック
春節には豪華な料理を食べて新年を祝う
台湾式おみくじで新年の運勢をうかがう
2022年の台湾の旧正月「春節」は2月1日。台湾では、旧暦の12月31日の「除夕(大晦日)」に新年を祝うおめでたい料理「年菜」をいただく「囲爐」と呼ばれる食事をとり、ともに新年を迎えます。春節当日には台湾式の初詣として廟にお参りに出かけたり、年賀のあいさつに親戚や友人を訪ねたりします。旧正月2日目は「回娘家」といい、既婚者は妻の実家に帰省し新年を祝います。親戚が集まると、日本ですごろくやかるた遊びをするように、机を囲んで麻雀などのゲームをして新しい1年を賑やかに過ごします。
礁渓温泉公園の足湯
礁渓温泉名物の温泉栽培トマト
知本国家森林園区
知本温泉でのんびり癒やしの時間
日本と同じく温泉天国の台湾は、東台湾の太平洋側にも魅力的な温泉がたくさんあります。宜蘭県の「礁渓温泉」は台湾で唯一平地にある温泉地で、無色透明・無臭の弱アルカリ性の中性泉が皮膚を滑らかにする「美人湯」として知られています。駅前や街の公園には足湯や手軽な価格の公共温泉があり、気軽に温泉が楽しめます。なかでも礁渓温泉公園の公共温泉「森林風呂」の日本式露天風呂は日本の皆さんにも人気! 礁渓の特産は温泉を利用して栽培した温泉野菜で、みずみずしく美味しいトマトが特に有名です。台東県の「知本温泉」は知本渓沿いに位置する温泉郷。源泉の温度は100℃以上と高く、泉質はアルカリ性炭酸泉で無色透明・無味無臭。日帰り入浴は露天風呂や屋外スパを備えた温泉ホテル等で楽しめます。宿泊して温泉郷奥の「知本国家森林遊楽区」へハイキングに出かけるのもおすすめです。
礁渓温泉公園 宜蘭県礁渓郷公園路70巷60号知本温泉 台東県卑南郷温泉村龍泉路周辺知本国家森林遊楽区 台東県卑南郷温泉村龍泉路290号
朝市の風景
お肉屋さんも台湾では豪快
地方ならではの特産品も魅力間
朝市は台湾の朝の風物詩のひとつ。普段は何もない路地や広場に早朝から屋台やテントが並び、朝市が姿を現します。朝市に足を踏み入れると、道路の両側に所狭しと野菜、肉、果物、惣菜、雑貨など、あらゆるものが売られており、買い物客を呼び込む威勢のいい声が響きます。活気にあふれた様子はスーパーや商店街ではなかなか見られない光景です。多くの店で量り売りやばら売りを行っているので、欲しいものを少しだけ買うのにも便利です。大都会の台北にも繁華街のすぐ裏の路地に朝市があることが多く、散策中に思わぬところで朝市に出会うことがあるでしょう。都市の郊外や地方の街の朝市はさらに規模が大きく、その土地ならではの特産品が格安で手に入ります。次回の台湾旅行では、朝は少し早めにホテルを出て、「現地の朝の風景」にふれてみませんか?
台湾第二の規模を誇る基隆港を擁する基隆は、雨が多いことから「雨の都」とも呼ばれています。海岸沿いの多彩な地質景観や情緒あふれる港の風景と、個性豊かなご当地グルメが楽しめる港町です。
KEELUNGサイン
和平島公園の沖に浮かぶ基隆嶼
正濱漁港
港町・基隆には、思わず写真を撮りたくなるような「映える」スポットがたくさんあります。台湾鉄道基隆駅北側の虎仔山に位置する「基隆地標公園」の「KEELUNG」サインは基隆を代表するランドマーク。基隆港東北の台湾本島にもっとも近い離島「和平島」では、環山歩道の突端の東屋と沖合3.3㎞に浮かぶ離島の基隆嶼を一緒にカメラに収めるのが人気です。また、和平島ビジターセンターからビーチに伸びるウッドデッキの通路も若者に人気の撮影スポットです。和平島近くの「正濱漁港」は、カラフルな建物が漁港に面して並ぶポップな風景がイタリアの名所に似ていることから「台湾版ブラーノ島」として注目を集めている近年人気急上昇中のスポットです。皆さんも、基隆の個性的な風景の中で思い出に残る一枚を撮影してみてくださいね!
和平島公園 基隆市中正区平一路360号 https://www.hpipark.org/正濱漁港 基隆市中正区正濱路基隆地標公園 基隆市中山区中山一路217巷
真夜中でも熱気ある魚市場
競りにかけられる新鮮な魚介類
港町の魅力を堪能しつくすなら、宿泊して夜中の魚市場見学に出かけるのがおすすめです。台湾鉄道基隆駅から徒歩5分の「崁仔頂漁市」は、清代に始まった魚市場。最もにぎわうのは午前3時ごろで、メインストリートの孝一路には道路の両側から溢れんばかりに大量の魚介類が並び、鮮魚店の店頭では大きな声で店と買い手がやり取りをしながら、独特の手のサインを駆使して競りを行う光景が見られます。小売りは行っていませんが、観光目的で訪れるなら珍しい魚介類を見学しながら魚市場の喧騒と熱気に包まれるだけでも特別な体験になるでしょう。
崁仔頂漁市 基隆市仁愛区孝一路AM1:00-6:00(月曜定休)台湾鉄道基隆駅から徒歩5分
基隆廟口夜市
天婦羅
螃蟹羮
営養三明治
「基隆廟口夜市」は24時間営業のB級グルメ天国。どの時間帯もどこかのお店が営業しており、また同じ場所で昼と夜に異なる店が営業していることもあります。ここに来れば、バラエティ豊かな基隆名物を一度に楽しむことができます。甘辛いたれでいただく台湾式さつま揚げ「天婦羅」、蟹肉入りのあんかけスープ「螃蟹羮」、ほんのり甘い揚げパンにトマトや煮卵を挟んだサンドイッチ「営養三明治」などは必食です!
基隆廟口夜市 基隆市仁愛区仁三路(奠濟宮周辺)台湾鉄道基隆駅から徒歩10分
観光に関するお問い合わせ
台湾観光局・台湾観光協会
東京事務所 〒105-0003 東京都港区西新橋1-5-8 川手ビル3F TEL 03-3501-3591
大阪事務所 〒530-0047 大阪市北区西天満4-14-3 リゾートトラスト御堂筋ビル6F TEL 06-6316-7491
※上記は2023年 12月 2日現在の情報です。掲載にあたり記載情報や条件が変更されることがあります。更新情報の確認などにつきましては掲載サイト及び関連機関にてご照会ください。
※本メールは、配信専用のアドレスとなっております。ご返信頂いても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
配信希望 | 配信停止
Copyright 2020 台湾観光局/台湾観光協会 All Right Reserved.