ディスカバー台湾通信 Vol. 23

ディスカバー台湾通信 Vol. 23

富貴角灯台とユリの花(画像提供/交通部観光局北海岸および観音山国家風景区管理処)

台湾野百合 北海岸に咲く初夏の貴婦人

毎年4月から6月にかけて、台湾北部の北海岸では台湾野百合が満開の季節を迎えます。この時期、野柳地質公園内をはじめ、獅頭山公園歩道、富貴角灯台歩道、白沙湾入口周辺、麟山鼻歩道など、北海岸全域で楚々とした白いユリの花の姿を見ることができます。北海岸の観光スポットを訪れた際には、美しい初夏の貴婦人「台湾野百合」のお花見を楽しんでくださいね!

交通部観光局北海岸および観音山国家風景区管理処(日本語)
https://www.northguan-nsa.gov.tw/user/main.aspx?Lang=3
台湾好行バス(皇冠北海岸線)
https://www.taiwantrip.com.tw/Frontend


 

「超好吃!魅惑の台湾祭」
台湾観光局×ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ×鮮芋仙

台湾観光局では4月29日から6月30日の期間中、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイと協力して「超好吃!魅惑の台湾祭 with MeetFresh 鮮芋仙」を開催いたします。
台湾を代表する料理の数々と「MeetFresh 鮮芋仙」とコラボレーションした台湾スイーツを満喫いただきながら、台湾旅行の気分が楽しめるブッフェイベントとなっております。
台湾名物の小籠包をはじめとする、台湾らしさを感じさせる多彩な台湾グルメをご用意。台湾発祥のスイーツ専門店「MeetFresh 鮮芋仙」とのコラボレーションによる伝統スイーツも種類豊富に味わえます。
提灯で演出した台湾にいるような雰囲気のシェフズ ライブ キッチンで、本格的な台湾料理やヘルシーなスイーツを心ゆくまでお愉しみください。
今回の台湾祭ではアンケートに答えて、素敵な台湾観光局オリジナルグッズが当たるキャンペーンも同時開催致しますので、奮ってご応募ください!
詳細はホテル インターコンチネンタル 東京ベイHPにて。
https://www.interconti-tokyo.com/restaurant/chefs-live-kitchen/plan/clk-taiwan-fair.html

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ シェフズ ライブ キッチン/3F
Add:東京都港区海岸1丁目16番2号 
Tel:03-5404-2246(直通)
2022 年4月29日(金)~6 月 30 日(木)
※税金込・サービス料別  
ランチブッフェ(11:00~14:30) 平日 大人¥4,620 子供¥2,200 / 土日祝 大人¥5,170 子供¥2,530
ディナーブッフェ(17:30~22:00) 平日 大人¥5,940 子供¥3,190 / 土日祝 大人¥6,820 子供¥3,520
◆4月29日~5月8日のご利用
ランチブッフェ(11:00~14:30)  大人¥5,652 子供¥2,530
ディナーブッフェ(17:30~22:00)  大人¥7,391 子供¥3,520

※当面の間、短縮営業のため詳細はホテルHPをご確認頂くか、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイへ直接お問い合わせください。(4/15時点の情報です)


メイン建築の海螺館(画像提供/桃園市政府)

海螺館前の橋の向こうは永安漁港
(画像提供/桃園市政府)

海螺館中庭のインスタレーション作品
(画像提供/桃園市政府)

永安海螺文化体験園区

3月19日に桃園市の永安漁港向かいに開館した新スポット。緩やかなカーブを描き白亜に輝くメイン建築「海螺館」のデザインは、客家人が漁の際に吹く「ホラ貝」がモチーフとなっています。館内の「漁村客家故事館」では桃園市の沿海地域で暮らす客家人の海洋文化を紹介。中庭にはホラ貝の音をイメージしたインスタレーション作品が置かれており、建物全体に客家人の生活文化の香りが満ちています。2階展望テラスからは対岸の永安漁港や海岸線が一望でき、夕暮れ時の美しさは格別です。周囲の竹圍漁港、草漯沙丘、白沙岬灯台などのスポットと合わせて、海岸線の美しさを愛でる桃園沿岸部ならではの旅も興味深いですね!

Add:桃園市新屋区新港路85号
台湾鉄道中壢駅から桃園客運バス5027Aで「永安漁港」下車


初心者OK! ハイキングコース(台北市編)

沿道のアジサイ園

渓流沿いの歩道

吊橋

陽明山 水車寮歩道 
「台北の裏庭」とも呼ばれ親しまれている陽明山。気軽にハイキングを楽しむなら、竹子湖入口の「水車寮歩道」がおすすめです。「水車寮」の地名は、昔このあたりは稲作が盛んで、渓流に設置した水車を利用して籾すりを行っていたことに由来します。森に包まれた渓流沿いの小道は歩きやすく整備されており、沿道では、カラーやアジサイの花畑、稲田などが四季折々の表情を見せてくれます。歩道出口までは歩いて20分ほど。ここからはぜひ、竹子湖の中心にも足をのばしてみましょう。雄大な陽明山の景色を楽しみながら竹子湖路を歩いていくと、20分ほどでレストランやカフェが並ぶ竹子湖中心に到着できます。

陽明山 水車寮歩道
Add:台北市北投区竹子湖路
Time:所要時間:湖田橋側入口から黒森林側出口まで約15-20分
Access:MRT 北投駅から台湾好行バス竹子湖線(小9)または129バスで「湖田橋」下車すぐ
※花の見ごろ:カラー3~4月、アジサイ5~6月

沿路の茶園

台北101ビルを望む樟山寺テラス

3月に満開を迎えるルピナスの花(写真提供/台北市政府)

猫空 樟樹歩道
台北市の茶どころ・猫空の「樟樹歩道」は、ロープウェイ猫空駅から猫空の名刹「樟山寺」をつなぐ自然歩道。路面は石畳の舗装になっており、全体に起伏が少なく歩きやすいコースです。沿道には穀物倉庫や牛車なども再現されており、伝統的な田園生活の雰囲気が味わえ、毎年3月には休耕地にルピナスの花が咲き誇り、鮮やかな黄色に染まります。歩道終点の「樟山寺」は日本時代建設の千手観音を祀る仏寺。台湾には旅人にお茶を振舞ってもてなす「奉茶」という習慣があり、ここでは無料でお茶をいただくことができます。参拝後は本堂奥の2階休憩所で、台北101などの眺望を楽しみながら台湾茶でほっと一息。

猫空 樟樹歩道
Add:台北市文山区
Time:所要時間:ロープウェイ猫空駅から樟山寺まで約30分
Access:MRT動物園駅からバスまたはロープウェイで「猫空」下車


樟山寺
Add:台北市文山区老泉里老泉街45巷29号


麻豆代天府

蓮池潭 龍虎塔

龍山寺

台湾のパワースポット(寺廟編)

近年注目のパワースポットめぐり。台湾でも、各地の寺廟がパワースポットとして知られています。台北を代表するお寺と言えば1740年建立の「龍山寺」。観音菩薩をはじめ月下老人、註生娘娘などを祀る良縁と子宝、安産祈願で知られるお寺です。台南の「麻豆代天府」には境内に巨大な龍が横たわっており、龍の内部では十八地獄と天国をめぐりを体験することができます。高雄の「蓮池潭」は清代から「鳳山八景」に数えられ、蓮の花の美しさで知られる景勝地。蓮の花が咲く湖面にカラフルな神像や神獣が浮かぶ様子は、この世の桃源郷を思わせます。忙しい日常生活から抜け出して旅に出かけたら、良い気に満ちたお寺や廟にお参りして元気を分けてもらいましょう!

台南 麻豆代天府
Add:台南市麻豆区関帝廟60号
Access:台湾鉄道新営駅から黄幹線バスで「五王廟前」下車、徒歩2分

高雄 蓮池潭 龍虎塔
Add:高雄市左営区蓮潭路9号
Access:高速鉄道左営駅から紅35バスで「蓮池潭(勝利路)」下車すぐ

台北 龍山寺
Add:台北市萬華区広州街211号   
Access:MRT龍山寺駅から徒歩3分

台湾観光局では最新のキャンペーンやイベント情報を
ホームページでご紹介しています。

https://jp.taiwan.net.tw/

 

観光に関するお問い合わせ‍


台湾観光局・台湾観光協会

東京事務所 〒105-0003 東京都港区西新橋1-5-8 川手ビル3F TEL 03-3501-3591

大阪事務所 〒530-0047 大阪市北区西天満4-14-3 リゾートトラスト御堂筋ビル6F TEL 06-6316-7491‍

※上記は2023年 12月 2日現在の情報です。掲載にあたり記載情報や条件が変更されることがあります。更新情報の確認などにつきましては掲載サイト及び関連機関にてご照会ください。

※本メールは、配信専用のアドレスとなっております。ご返信頂いても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。


配信希望 | 配信停止

Copyright 2020 台湾観光局/台湾観光協会 All Right Reserved.